Earthink株式会社(兵庫県三田市)の採用関連・業務関連のブログ
件数:238件
通販業界でSDGsやマーケティングを学べる!選考直結型冬インターン開催決定!
短期間で企画立案力・マーケティング力を、通販会社で働く社員とともに学べる実践型インターンシップです♪
対面もしくはオンラインでの参加、どちらでも選択可能!
対面もしくはオンラインでの参加、どちらでも選択可能!
ご希望の方のみ、早期選考の一環としてフィードバックさせていただくことも可能です♪
インターンテーマ:
SDGsに貢献できる新たなサービスや商品を提案していただく
スケジュール:
(1)12/2(土)10:00〜17:00
SDGsへの他企業の取り組み事例見学&グループワーク
@おおさかATCグリーンエコプラザ
(2)12/5(火)時間未定、午後に数時間程度
オンラインにてグループワーク ※参加可能な方のみ
(3)12/9(土)10:00〜17:00
グループ発表、会社説明、社員座談会 @郷の音ホール(兵庫県)
インターンの魅力:
● 短期間で新商品・サービスを提案する力が身につく!
● データ分析・マーケティング力やそのコツを知れる!
● 初日の会場でSDGsへの取り組みを積極的に行っている100社以上の企業を知れる!(就活にもなる)
● 社長が全日程参加!
※オンラインにて参加希望の場合は、12/4、5、9での開催となります。
ご希望の方はエントリー後にご連絡くださいませ。
下記よりエントリーお待ちしております!
https://sites.google.com/view/earthinkintern2022/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=4
Earthink株式会社 内定式を開催しました!
10月2日にEarthinkでも内定式を開催いたしました!
今年も3月から説明会や選考を進めており、無事に2024年卒の採用としては
1名を内定者としてお迎えする運びになりました。
内定式当日は、社長からのお言葉や内定証書の授与、
また内定者さんからの決意表明をしてもらいましたよ♪
毎年新しい仲間が入ってくるたびに、社内に新鮮な風が吹き込むような感覚で
先輩社員たちもまた頑張っていこう!という気持ちになります(≧▽≦)
内定式後は日本料理屋さんで懇親会ランチ♪
少し緊張の内定式が終わった後は、会社近くの日本料理屋「多恵」にて懇親会!
旬の食材を使った、贅沢なランチを堪能しながら内定者さんと沢山お話をして、
とても素敵な時間でしたよ(^▽^)
Earthinkでは、内定承諾後はアルバイトとして実際の業務の一部を体験してもらったり、
入社後必要なスキルなどを事前に学んでいただく形で準備しております!
今年度の内定者さんもすでに社員と週に1度のミーティングに出席してくれていて、
入社前からいろんな業務をしてもらっているので、お互いにとっていい環境ではないかと思います♪
来年度も採用活動は継続して行ってまいります!
そして今年の秋冬は初の選考直結型インターンも実施予定ですので、
ご興味のある方はぜひ下記ページよりご応募お待ちしております!
海外発送可能!おせちの販売スタート!
弊社が運営している海外発送専門サイト
「海外発送三田天喜堂」で毎年大人気!
江戸後期創業の老舗食品メーカー カモ井が手掛けるおせちセット
https://www.japanesenoodle.net/product-list/223
ここがすごい(1) 個包装で美味しさ長持ち!
カモ井のおせちは1品ずつ個包装、カモ井こだわりの真含気調理で素材本来の風味、食感を保ったまま袋詰め。
未開封で賞味期限が1月末までですので、海外発送にも安心です。
一気に食べられないという場合にも、個包装なのでご自身のタイミングで少しずつお召し上がりいただけます!
ここがすごい(2) 常温発送に対応!
開封前は常温保存が可能のため、航空便での発送が可能♪
到着後も冷蔵庫で保管する必要がないため、置き場を心配する必要がありません
ここがすごい(3) 人数に合わせて選べるおせち!
計3種類のおせちをご準備しているので、人数に合わせて最適な量をお選びいただけます!
〜おせちの種類〜
【吉備】 15品 2〜3人前 5400円
https://www.japanesenoodle.net/product/3072
【紅梅】 16品 2〜3人前 6480円
https://www.japanesenoodle.net/product/2885
【五葉】 22品 3〜5人前 11880円
https://www.japanesenoodle.net/product/2884
【飛翔】 34品 3〜5人前 23760円
https://www.japanesenoodle.net/product/2883
海外で暮らしているあなたへ、海外で暮らすあの人へ・・
さらには企業様からの大量発注もお受けいたしております!
その他のお正月商品も↓
https://www.japanesenoodle.net/product-list/223
※年末までにお届けができるよう早めの発送をさせていただきますが、情勢によって物流が滞りますと
年末までにお届けが間に合わない可能性もございます。
あらかじめご了承の上、お早めにご注文をお願いいたします。
弊社は、経済産業省の「健康経営優良法人2023」に認定される前から、兵庫県の健康づくりチャレンジ企業登録証をいただいています。
振り返れば、健康づくりのテーマに、社員一丸となって、取り組んできたな…と思います。
・年に一度の健康診断
・感染症予防ワクチン注射
・食生活を見直すセミナー
・未病予防をテーマに掲げた展示会参加
本当に健康というテーマで、社員全員のモチベーションをキープしながら、今日まで、真摯に取り組んできた事を、
今一度、振り返っています。。。
そして、今年、「ブライト500」での認定を目指して、より一層、社員の意識が変わってきました。
それは、運動面でも、栄養面でも、顕著に表れ始めたのです!
『運動不足だから、一駅分、ウオーキングしようかな』
『タンパク質の栄養をしっかり取りたいから、プロテイン必須』
『スキマ時間に負担なく通えるジムに行き始めた』
『健康の為に、ウォーキングアプリをお供に、毎日1万歩キープ』
『目の健康には、納豆が良い』
『筋力アップにスクワットで代謝もあがるよ』
そんな会話が、毎日、交わされる健康企業!
もちろん、健康な体は健康な心から。
という事もしっかり考えて、メンタルケアも、しっかりサポート!
健康管理士の資格を持つ、弊社代表との月に一度の個人面談で、
今思う事、悩んでいる事、相談したい事 など心のケアをサポート。
そして、弊社レクレーションチームの頑張りで、
お誕生日会
バーベキュー
お花見
クリスマス会
と、頑張りながら、しっかり気分転換も出来る健康企業として、
日々、みんなで、健康意識の向上に努めています。
当社は経済産業省の「健康経営優良法人2023」に認定され、そして、次なるステップアップ
中小規模法人の上位500社のみに付加される「ブライト500」での認定を目指して、社員一丸となって、健康意識の向上に努めています。
例えば、業務のスタイルとして、デスクワークがメインの弊社だからこそ、
年に一度の特定検診で、お腹周りの脂肪チェック!脱メタボ!に着目!
弊社は若い世代がメインですが、いつかやってくる対象年齢の為に、
目に付くところに、ポスターを掲示し、全社員健康意識を高めています。
健康経営を目指してから、社員の意識が変わった事を感じる今日この頃…
春夏秋冬1年を通して、トーンダウンしない健康生活を意識して取り組んでいます。
・全社員の目に付く場所にポスター掲示
・健康に関するワンポイントアドバイスの配信
・からだは日々の食事から成り立っているという意識を持ち、野菜不足にならないような食生活
・運動不足にならないよう、ラジオ体操やウオーキングを取り入れる
そんな意識向上こそが、真の健康経営、健康企業だと思って、
社員全員一丸となって、心身共に元気な職場を目指しています!
【健康経営優良法人2023】の認定を頂いた、弊社 Earthink株式会社では、
健康推進チーム4人が一丸となって、ステップアップに取り組んでいます!
それは…【健康経営優良法人 ブライト500】
健康経営とは…
従業員等の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、
健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践すること。
そして、
企業が経営理念に基づき、従業員の健康保持・増進に取り組むことは、
従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、
結果的に業績向上や組織としての価値向上へ繋がることが期待される。
う〜ん、なるほど…という事で、
このコンセプトと取り組む意義をチームで共有しながら、
弊社の健康経営の進化を目指して、日々、頑張っています!
本日は、アクサ生命様をお招きして、
従業員全員で行った、健康アンケートのフィードバックを行いました!
弊社の健康視点で、ここがすごい!
弊社の健康視点で、どこを改善すればいいのか…
改めて知る、弊社の優れた所と、
一丸となって頑張る所。
そう!健康って、毎日の積み重ね。
毎日の貯金から、出来てるんだね…と目からウロコの貴重な時間でした!
「第2回ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(ミモザ企業)認定制度」認定!
この度Earthink株式会社が、ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(ミモザ企業)として正式に認定をいただきました。
●ミモザ認定制度とは・・・
兵庫県内企業の女性活躍を促進するための制度として新しく創設された制度。
企業が自己診断により、現状を数値化・見える化し、課題や今後の取り組むべき方向性等を確認し、
一定の基準に達した企業のみを県が認定します。
だれもが活躍できる職場づくりに向けた気運醸成や、ステップアップを後押しするとともに、SDGsにもリンクし、
「選ばれる企業」としてのブランド力向上と人材確保を促進する制度となっています。
現在認定企業は県内に108社と、まだまだ少ない数の中にこうして認定をいただき嬉しく思っています!
こちらは、女性活躍を促進する内容の制度ですが、もちろん弊社では男女問わず個々人が居心地の良い、
働きやすい会社であり続けるべきだと考えております。
そのためにも、1人1人の社員の声をこれからも反映し続け、より良い職場環境を提供できるよう
取り組んでいきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!
2023年 Earthinkサマーインターンが終了しました!
8月2日より約1か月間で開催してきたサマーインターン、ついに昨日最終日を迎えました!
今回のインターンは、野菜フレークという弊社で扱っている人気商品の販売ページ作成を参加者さんに
体験してもらうというコンテンツで進めていき、最終日には学生さんの作成した実際のページを発表していただきましたよ(⌒∇⌒)
こちらに載せたのは学生さんの作成ページの一部ですが、同じ商品でも26人それぞれが全く違う視点から
ターゲットを考えてアプローチ方法を考えてくれ、本当に面白かったです♪
こんなに素敵な画像やページ作成をしてくださった参加者さんも、大半が未経験者です!
たった1か月でこれだけ素晴らしい作品を作ってくれた、そんな努力にも拍手拍手でした(^▽^)/
そして発表が終わったあとは社員を混じえての座談会タイムを、がっつり1時間半とらせていただきました!
会社のことだけではなく、就活のことなどお互いが赤裸々にお話できて、とても有意義な時間だったと思います♪
学生さんからもたくさん素敵な感想を頂きましたよ〜♪
「初めて商品ページを作成し、初めは難しくて戸惑ったが、作成を重ねていくうちに楽しくなりました。
作成以外にも、苦手な発表も実習の場をお借りして練習ができ、貴重な体験ができました。
この1ヶ月間で身につけた様々なスキルを是非今後に活かしたいです。ありがとうございました。」
「今までなんとなく見てきた商品ページでしたが、作成を経験してみて色々な工夫を駆使しているから惹かれて、
買ってしまうんだと気づきました。商品の良さと商品ページの良さが無いと物が売れるのは厳しいと感じることができ、貴重な経験ができました。」
オンラインインターン、また個人作業が大半ということで他の予定と並行して参加いただけることが強みな
一方で、在宅でのモチベーションを保つことの難しさも学んでいただけたかと思います。
弊社でも全社員が週2〜3日の在宅勤務をしておりますが、今後そういった会社で働く際の
模擬体験もしていただけるのが、弊社のインターンの魅力の1つでもあると考えます。
色んな観点からも、ぜび学生さんには様々な業界・企業のインターンにチャレンジしていただきたいですし、
このブログを読んでくれているそこのあなたも、弊社のインターンに興味をもってくれるとすごく嬉しいです!
また、もし大学様や団体様で弊社のインターンを使っていただける機会がございましたら
ぜひお声がけいただければと思っております。
Earthinkでは、冬のインターンも開催予定!興味のある方はこちらにご登録いただけましたら
優先的に案内いたしますので、積極的にお越しいただければ幸いです!
https://recruit.jobcan.jp/earthink/show/b001/1628466
サマーインターンお疲れ様でした!!
皆さん、こんにちは!
毎週お届けしているサマーインターン、4日目の様子をご紹介します!
4日目は一人ひとりが作成した商品ページの内容をグループで発表して、社員からのフィードバック。
たった一週間で、皆さん個性のあるページを作ってくださり、スタッフ一同驚かされました
4日目ともなり、グループメンバーとも打ち解けた様子で嬉しかったです♪
その後は全体の前で、数名の学生さんに発表していただきました!
他の人のいいところを真似しようと、真剣に聞いている姿が印象的でした。
どのグループも様々なターゲット設定をし、それにぴったりなページ作成をされていて私自身とても勉強になりました
いよいよ来週で最後のサマーインターン…!終わってしまう寂しい気持ちと、もう少しで完成する皆さんの商品ページが楽しみな気持ちでいっぱいです!
では、来週の投稿もお楽しみに♪
皆さん、こんにちは😃
本日はサマーインターン3日目の様子をお届けします!
3日目は前回同様グループごとに分かれ、事前に作成頂いた素材や商品ページ構成について発表していただき、フィードバックを行いました。
参加者さんのデザインのこだわりや商品のアピールしたいポイントを聞かせていただき、とても充実した時間になりました♪
その後はインターンお悩み相談室を行いました!
インターンでのモチベーションの保ち方等を社員からお答えしたり、画像やデザインの作成について普段から撮影を担当している社員からコツをお話しさせていただきました。
撮影については私も勉強中なので、構図や光の当て方などとてもタメになりました😊
学生さんの商品ページ作成のヒントになると嬉しいです♪
いよいよインターンシップ期間も残りわずか!次回のインターンでは商品ページ作成まで進めていただく予定なのでとても楽しみです(^▽^)/
では、次回の投稿もお楽しみに!